◇令和3年度 全体研修会開催報告
11月14日(日)12時50分より甲府市総合市民会館・芸術ホールにて、市P連の今年度のスローガン『創意工夫 ~コミュニケーションツールとしてのPTA~』を意識する中で、私たち大人が、未来を担う子どもたちに何を伝え、何を教えていけばいいのか、保護者・教職員が一同に会し、考える機会としたいと、全体研修会を開催いたしました。各単位PTAから約180名の保護者・教員の方々のご参加をいただきました。今年度は会場での講演会と同時にライブ配信も行ました。
講演会では、「コロナ禍における子ども・保護者のストレス(ゲーム依存・いじめ・不登校)」~家庭でできるSOSサインの発見と心のケア~ と題し、山梨大学教育学部 准教授 田中 健史朗氏からご講演をいただきました。
当日の参加者からは「コロナ禍における心のケアということで今まさに必要な知識を得ることが出来て良かった」「話がとても具体的でわかりやすかった。不登校やいじめなど、今学校が抱えている問題について対処の方法も含めて再認識する機会となった」といった感想が多く寄せられました。
会場では、市P連の各委員会・各専門部活動内容等の展示、広報紙コンク-ルに応募いただいた単位PTAの広報紙の展示も行いました。