アルコール用オートディスペンサー寄附
新型コロナウイルス感染症感染予防対策など、子どもの安全、安心の為に各学校でご使用いただけるよう、アルコール用オートティスペンサーを市P連加盟38校へ全学級(普通学級+特別支援学級)分を寄附させていただきました。
(各学校への配布は5月24日(月)~28日(金))
新型コロナウイルス感染症感染予防対策など、子どもの安全、安心の為に各学校でご使用いただけるよう、アルコール用オートティスペンサーを市P連加盟38校へ全学級(普通学級+特別支援学級)分を寄附させていただきました。
(各学校への配布は5月24日(月)~28日(金))
令和3年5月22日(土)甲府市総合市民会館にて令和3年度第1回常任理事会を開催しました。
協議審議事項
Ⅰ)今年度の活動について
①2委員会2専門部の活動について
②全体研修会について
③理事会の開催について
④出向先の確認について
⑤次回常任理事会の議題の確認
⑥出向先活動報告
⑦その他
Ⅱ)その他
①依頼報告事項
・県P報告(関ブロ山梨大会、三行詩報告等)
・その他
②今後の日程について
※上記審議事項が提案され、常任理事会の承認を受けました。
令和3年度定期総会については新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から書面決議(書面開催)とさせていただきました。
会則には定期総会等の書面決議について定めがないため、通常の定期総会と同様に各単位PTAより選出の代議員の方々に議案についてご審議をいただき、賛否については期日までに代議員個別で市P連事務局に報告していただけるようお願いしました。
議案
・第1号議案 令和2年度事務局・2委員会・2専門部活動報告
・第2号議案 令和2年度決算報告(本会計・基金)
・第3号議案 令和3年度役員の件
(正副会長・常任理事・監事・理事・事務局長の承認)
・第4号議案 令和3年度事業計画(案)承認の件
・第5号議案 令和3年度予算(案)承認の件
令和3年度定期総会の第1号議案から第5号議案については、承認が代議員数の過半数以上の議決定足数を満たしており、審議全ての議案は可決されましたことを報告させていただきます。
各単位PTAにおかれましては、書面決議へのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
令和3年5月8日(土)午後2時より 甲府市総合市民会館にて新旧理事の皆様にお集まりいただいて、令和3年度新旧理事会を開催しました。
令和2年度の事業報告、決算報告、令和3年度役員の承認、事業計画案、予算案の審議等、定期総会に提出する議案の審議を行いました。また、表彰状感謝状の贈呈者についても新旧理事の皆様のご承認をいただきました。
令和3年5月8日(土)午前11時より甲府市総合市民会館にて、令和3年度母親委員会が開催されました。
各単位PTAから市P連母親委員会へ出向の役員の方々にお集まりいただき、令和3年度の役員決め等を行いました。
令和3年5月8日(土)午前9時30分より甲府市総合市民会館にて、令和3年度 教育研修部、情報活動部 運営委員校会議が開催されました。
各単位PTAから市P連教育研修部、情報活動部 運営委員校の役員の方々にお集まりいただき、令和3年度の役員決め等を行いました。
令和3年4月8日(木)午後6時30分より山梨県男女共同参画推進センターにて、役員選考委員会が開催され、現執行部理事(正副会長(4ブロック代表副会長)・事務局長)が出席して、令和3年度の会長候補者1名及び監事候補者若干名を選考し、役員選考委員会で決定しました。また、常任理事若干名、事務局長及び事務局次長の候補者選出についても会長候補者として決定された者が選考し、役員選考委員会の決定を得ました。
令和3年4月8日(木)午後6時50分より山梨県男女共同参画推進センターにて、第3回常任理事会を開催しました。
協議審議事項
Ⅰ)今年度の活動について
①令和2年度庶務報告及び決算報告
②令和3年度予算(案)について
③令和3年度役員について
④出向先活動報告
⑤今後の日程について
Ⅱ)その他
①自動手指消毒器(卓上アルコール噴霧器)の寄附について
※上記審議事項が提案され、常任理事会の承認を受けました。
令和3年3月25日(木)山梨県男女共同参画推進センターにて令和3年度各単位PTA会長予定者の皆様にお集まりいただき、PTA会長予定者オリエンテーションを開催しました。
内容は
・市P連活動の変遷と現在の活動について
・市P連活動について
・全体行事の説明
・委員会、専門部の活動内容等の説明
・第54回日本PTA関東ブロック研究大会山梨大会について
開催日:令和4年10月15日(土)~16日(日)
・情報交換会(各ブロックに分かれて)
情報交換会では各ブロック小中学校に分かれ、各単位PTAの役員選出方法、コロナ禍でのPTA活動について、第54回日本PTA関東ブロック研究大会について等が議題にあがり、各単位PTAでの取り組みの発表や意見交換等が行われ、有意義な会となりました。