第1回母親委員会 開催報告
◆母親委員会 第1回委員会 開催報告
7月9日(土)午前9時30分より甲府市総合市民会館にて、第1回委員会を開催しました。各単位PTAより25名の委員の出席がありました。
内容は新年度の役員紹介、年間事業計画の提案を行い、その後、甲府市教育委員会学事課より講師をお招きし、『中学校給食』についてお話を伺いました。
当日の出席者からは、
「とても勉強になりました。黙食についてはやはり検討していただいて少しずつ改善していただきたい。ブロック会議では色々な学校やPTAの方とコミュニケーションが計れて楽しかった。」
「子供の学校給食が、こんなに色々な人達に考えて頂き、また支えられて作られていた事を改めて感じました。食育はとても大切な事だと分かっていても、それを子供達に伝えていくということは、とても大変で、骨の折れる事だと思います。給食の存在がこれからも子供達の心や体の成長を支えてくれるものであって欲しいと思っています。コロナで色々な制限の中で生活している子供達。1日も早く、またみんなで美味しい給食を楽しく食べられる日が来るのを楽しみにしています。貴重なお話を聞かせてもらえて本当に良かったです。」
等、とても勉強になったとの感想が多く寄せられました。
その後行ったブロック会議では
「小中学校の給食の人気レシピを家庭でも作れるように献立表に載せてほしい。」
「給食の際、黙食では子供たちがかわいそうなので、食べるときの工夫やパーテーションの設置を検討してほしい。」
等要望も寄せられました。
その他、今年度、10月15日(土)16日(日)に第54回日本PTA関東ブロック研究大会山梨大会が開催され、市P連では15日に行われる分科会の第3分科会を担当する事になっており、母親委員会委員の方々にも当日の参加等ご協力をお願いしました。