NEWS

このコンテンツはブログ機能により作られており、この文章については管理画面の [NEWS] → [設定] より更新ができます。また、ブログは [コンテンツ管理] よりいくつでも作成することができます。

第72回日本PTA全国研究大会、第56回関東ブロック研究大会 川崎大会参加報告

令和6年8月23日(金)〜24日(土)に神奈川県川崎市で開催された第72回日本PTA全国研究大会、第56回関東ブロック研修大会に参加して来ました。

山梨県PTA協議会からは69名が参加しました。(甲府市P連からは3名参加)

 

当日は会場である等々力アリーナに、全国からの参加者が一堂に会しウェルビーイングの研究や実践をされている様々な分野の方々からお話を伺いました。そして隣に座った異なる地域の方々とグループになり、思いをシェアすることで学びを深め、お互いの自己肯定感を高める機会になりました。

 

PTAを実践していくためには、私達大人が元気で笑顔で豊かでなければいけない、だからこそ私達大人がワクワク、ウキウキするような活動を展開していくことが大切だと仰っていたのが印象的でした。

今回学んだ多くの事例と結んだ縁を大切に、これからも市P連活動を進めていきたいと思いました。

 

川崎大会のスケジュ-ルやお話いただいた方々のプロフィ-ルなどは下記の川崎大会概要のカリキュラムからご覧ください。

https://ptakawasaki.group/r6-kawasaki-conference/curriculum/

 

〈大会の様子〉

IMG_2460.jpg    IMG_2462.jpg   

 

IMG_2464.jpg    s-DSC09340.jpg

≫ Read More

2024/08/26   imamura

令和6年度甲府市青少年育成センター運営協議会 報告

令和6年7月29日(月)午後3時30分から甲府市役所に於いて開催された令和6年度甲府市青少年育成センター運営協議会に出席しました。

 

議事内容は、副会長の互選について、令和5年度甲府市青少年育成センター活動概要について、令和6年度甲府市青少年育成センター活動計画について協議されました。

 

子供への声かけ、補導指導、などの実績や甲府市内での重点地域などの説明がありました。大型ショッピング店舗などでは、保護者が同伴せずにいる子供や通常学校がある時間に親と同伴でいる子供などが見られ、指導員の方は学校などと連携を取りながら活動されている事が報告されました。

 

子供への教育・指導の根幹は保護者であろうから、保護者として引続き自分の子供のみならず、地域の子供への声かけも意識を持ちたいと思いました。

また、学校ごとに学区外へ出る際の「決まり」が相違しているらしく、PTAとしても「決まり」の統一化など先生方が指導しやすい環境を提案してくことも必要なのではないかと感じました。

2024/08/26   imamura

第2回少人数教育推進検討会議に出席して

令和6年8月7日(水)9:30から山梨県防災新館409会議室にて行われた「第2回少人数教育推進検討委員会」に出席しました。(第1回は5/31(金)開催されました。)山梨県PTA協議会役員として出向しています。

 

全国に先駆けて山梨県として取り組んでいる「少人数教育推進」の現状と課題等について、参加者で情報共有を行い、教員の確保に向けてそれぞれが考える対応策等について意見交換を行いました。

 

次回以降も会議に参加し、内容について発信していきたいと思います。

2024/08/19   imamura

甲府市社会教育委員委嘱状交付式及び第1回甲府市社会教育委員の会議 報告

 令和6年7月26日(金)午前10時から甲府市役所にて開催された「甲府市社会教育委員委嘱状交付式及び第1回甲府市社会教育委員の会議」に出席しました。

 

 この会議は甲府市社会教育委員に関する条例より社会教育法の規定から学校教育及び社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験者の中から、教育委員会が委嘱する20名が2年の任期で構成されており、市P連からも役員2名が出向しています。

 

 会議においての審議内容は、成人教育、青少年教育、家庭教育、社会教育関係団体の振興、社会教育に関係する施設の設置・管理及び運営、地方文化の振興、甲府市教育委員会から委嘱を受けた青少年問題、健全育成に関する特定事項における社会教育関係団体、社会教育指導者その他関係者に対する助言と指導に関することが掲げられていて、委員は甲府市放課後子ども総合プラン推進委員会委員を1年の任期で兼任しています。

 

 今回の会議では、社会教育委員の役割や前期の活動報告と今期のスケジュール確認等であったが、その中でも前期の提言書のテーマに「これからの本市公民館の役割及び将来像」が掲げられており、子どもたちが集える、学べる場所としての提案もされていた。保護者としても大変嬉しい内容であった。

2024/08/19   imamura

令和6年度通学路の交通安全及び防犯の確保に係る合同点検の報告

この活動は平成26年度に発足した「甲府市通学路安全推進連絡会議」において策定された「甲府市通学路交通安全プログラム」により行われています。平成30年度には国の登下校防犯プランに基づき、防犯に関する通学路合同点検及び安全対策が追加されています。上記プログラムに基づき、毎年通学路の危険個所について合同点検が実施され、今年度も市P連から役員が出席しました。

それぞれの学校から挙げられた通学路等の危険個所については、道路管理者、所轄の警察署担当者、学校長(もしくは教頭先生)、甲府市担当者(学校教育課・学事課)、PTAからの代表者が立ち合いのもと、確認と対応について協議されました。

 

〇報告1.

令和6年7月26日(金)に行われた、善誘館小学校の通学路等安全点検に出席しました。

学校から挙げられている危険個所の現場に行くと、挙げられている以外でも子どもたちの通学には多くの危険箇所がありました。

保護者をはじめ地域の皆様にもさらなるご協力をお願いしたいです。

 

〇報告2.

令和6年7月29日(月)午前9時から行われた、貢川小学校、その後石田小学校の通学路等安全点検に出席しました。

車や自転車等の交通事故のみならず、不審者対策等の観点からも危険個所の抽出をしてくださっていたのが印象的でした。

こうした活動を続けながら、少しでも子どもたちの安全な生活を考えている方々が増えると良いなと感じました。

 

〇報告3.

令和6年8月1日(木)に行われた北西中学校の通学路等安全点検に出席しました。

行政と警察と学校で実際に危険箇所を検証できる貴重な機会でした。

この作業をPTAの親にも知ってもらい、危険箇所の抽出の協力や実際の現場検証など、地域を知っている親にたくさん参加して頂きたいです。

2024/08/19   imamura

第1回育み委員会、第1回教育研修部会 開催報告

令和6年7月13日(土)合同開催の学習会の後、第1回育み委員会と第1回教育研修部部会を開催しました。

育み委員会は各単PTAから30名、教育研修部は各単PTAから28名の役員の方々にご出席いただきました。

 

委員会・部会では、今年度のスローガンに基づいた事業計画について、育み委員会委員長、教育研修部部長から説明を行い、第2回学習会についても開催時期や学習会の内容について希望等を確認しました。

 

詳細の予定が決まりましたらホームペ-ジの今後の会議日程でもご案内させていただきます。
 

 

 

〈育み委員会の様子〉

s-IMG_4110.jpg    s-IMG_4112.jpg

 

〈教育研修部部会の様子〉

s-IMG_4116.jpg    s-IMG_4129.jpg

≫ Read More

2024/07/22   imamura

育み委員会・教育研修部 合同学習会報告

令和6年7月13日(土)午後1時45分から南公民大ホールにて、育み委員会と教育研修部が合同で学習会を開催しました。

育み委員会、教育研修部から役員64名の出席をいただきました。

 

講師に山梨大学教育学部の三井一希准教授をお招きし、国際社会から見る日本のICT活用状況から目指す方向性を踏まえ、「教育DXの広がりとデジタル時代に必要な資質・能力」をテーマに、

1.デジタル教科書の導入、情報科目対応のために端末操作のスキルを身につけるといった「子供達を取り巻く環境と学校教育」

2.ChatGPT等の生成AIとの付き合い方など「これから必要となる資質・能力」

3.Chromebookを使用し1人で、仲間と、教師と多様な学び方があるといった「新たな授業や学びに向けて」

の3つのメニューから学び方においてICTの活用が前提となることをお話ししていただきました。

 

また、途中隣の席の方とディスカッションを行ったり、1枚の写真からスマートフォンなどの端末を用いて、検索ワードから写真の施設を特定するといった、ユニークな学習会を行っていただきました。

 

保護者としてICTの重要性、またそれにアプローチする過程も重要になることが学べる学習会でした。

 

 

〈山梨大学 三井准教授を招いての学習会の様子〉

s-IMG_4098.jpg    s-IMG_4103.jpg    s-IMG_4107.jpg

≫ Read More

2024/07/22   imamura

第1回甲府市中学校部活動の地域移行に関する検討委員会 出席報告

令和6年7月10日(水)10:00~甲府市教育研修所大研修室において開催された「第1回甲府市中学校部活動の地域移行に関する検討委員会」に出席してきました。

 

この会は学識経験者、スポーツ関係団体代表、文化関係団体代表、校長会、教頭会、小中学校体育連盟代表、文化部顧問代表、市教育委員会と市P連の代表者で構成されています。

令和4年度から中学校部活動の地域移行実施に向けて検討委員会を立ち上げ、年3回の会議を重ねてきました。

 

今回の検討委員会では、今年8月末(2学期)から3種目(剣道、バスケット、バレーボール)において週末の部活動の地域移行がスタートすることに伴い、現在の準備状況、今後令和7年度以降の実施種目等について提案がなされ、様々な意見、質問が出されました。令和8年度には完全移行(甲府市の中学校にある部活動の14種目)を目指しているそうです。

様々な課題等もありますが、こどもたちのことを一番に考え、関係機関の方々が尽力くださる姿を見て、保護者の一員として大変嬉しく思いました。

部活動の地域移行については、意義や目的などが保護者や地域の方々等にも周知が不十分なところもあり、今後も検討を重ねていく必要があると思われます。

今後も会議に参加し、保護者の声を届けていきたいと思います。

2024/07/11   imamura

甲府空襲を考える集い参加報告

令和6年7月6日(土)18:40~山梨県立科学館スペースシアターで開催された甲府空襲を考える集いへ参加して来ました。

 

79年前の甲府市の星空にタイムスリップし、その夜に起こった甲府空襲という出来事を絵本「かみず」の大型紙芝居での朗読を通して振り返りました。そして今わたしたちが生きている世界においても戦争が続いている国があることを踏まえ、平和って?幸せって?子供も大人も一緒に考える機会になりました。

 

来年以降も、たくさんの方に参加していただきたいと思いました。

2024/07/11   imamura

山梨県PTA協議会 第1回情報委員会 出席報告

令和6年7月9日(金)19時から山梨県教育会館で開催されました。

 

甲府市P連からは2名が参加し、委員会の役割、昨年の報告、講習会の運営などが議題となりました。

多くの時間を割いたのはホームページの充実と県P情報「やまなし」の発行計画でした。今後の社会情勢を踏まえ、発行頻度やWEBサイトとの連携など、紙面からQRコード等を使い会員の関心のある情報にたどり着きやすい広報の仕方が論議されました。

2024/07/11   imamura
甲府市小中学校PTA連合会へのお問い合わせは

TEL 055-222-3866

FAX 055-222-3889