NEWS

このコンテンツはブログ機能により作られており、この文章については管理画面の [NEWS] → [設定] より更新ができます。また、ブログは [コンテンツ管理] よりいくつでも作成することができます。

第1回常任理事会開催報告

令和7年6月12日(木)19:00より遊亀公民館において第1回常任理事会を開催しました。

 

6月25日(木)に開催する第1回理事会に向け、2委員会2専門部の今年度年間事業計画について各委員長、各部長から提案がありました。

また、理事会終了後開催予定の第1回企画調査委員会、7月4日(土)開催予定の第1回育み委員会、7月5日(土)開催予定の情報活動部会、教育研修部会・学習会の内容等についても提案がありました。

 

下記 第1回常任理事会議題と依頼報告事項については常任理事会役員の方々にご審議いただき、承認を受けました。

 

【第1回常任理事会 議題と依頼報告事項】

Ⅰ)今年度の活動について

①2委員会2専門部の年間活動計画(案)と個別活動計画(案)について

・企画調査委員会…年間活動計画と6/25(木)第1回委員会計画

・育み委員会…年間活動計画と7/4(金)第1回委員会計画

・教育研修部…年間活動計画と7/5(土)第1回部会・学習会計画

・情報活動部…年間活動計画と7/5(土)第1回部会計画

②全体研修会について

③Saturday Study(土曜学習)について

④第1回理事会(6/25(木))の運営について

⑤令和8年度甲府市教育予算要望について

⑥次回第2回常任理事会の議題の確認

⑦次年度市P連会長の選出に係わる公示及び役員選考委員会の運営について

Ⅱ)その他

①依頼報告事項

・出向会議報告書作成のお願いについて

・~もうひとつの七夕~in山梨県立科学館(甲府空襲を考える集い実行委員会)

・第44回甲府空襲  戦争と平和・環境展について(後援)

・出向先報告

・県P報告

 

各会議日程や開催報告等については随時ホームページを更新していきますので、ご覧ください。

2025/06/13   imamura

山梨県PTA協議会 常任理事会 出席報告

令和7年6月10日(火)19:00~やまなし地域づくり交流センターで行われた山梨県PTA協議会常任理事会に出席してきました。

 

県内の各郡市P連の代表が集まり、2024年度の活報告に続き、2025年度の活動計画について情報共有を行いました。常置委員会(子育て委員会・情報委員会・総務委員会・企画委員会…市P連で言う2委員会2専門部)の役員選出について、各員会の役割分担等についても説明があり、参加した委員から活発な意見が出されました。また、6月14日に開催される第1回理事会議事内容等についても事務局から提案がありました。

 

今後開催される会議にも出席し、その内容を発信していきたいと思います。

2025/06/12   imamura

甲府市教職員組合第89回定期大会並びに甲府市教育会第81回定期総会 出席報告

令和7年6月7日(土)13:00~甲府市教育研修所にて行われた甲府市教職員組合第89回定期大会並びに甲府市教育会第81回定期総会に来賓として出席してきました。

 

教職員を取り巻く環境は刻一刻と変化しており、最近では「多忙化」が特に問題視されていますが、そんな中でも子どもたちの幸せを一番に考え、学校現場で働いていらっしゃる先生方に、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

これからも教職員のみなさまと手を携え、PTA活動を推進していきたいという気持ちを新たにすることができました。引き続き相互の活動について情報交換をしていきたいと思います。

2025/06/12   imamura

甲府市総合計画審議会委員委嘱式及び第1回審議会 出席報告

令和7年5月26日(月)甲府市役所4階大会議室にて行われた甲府市総合計画審議会委員委嘱式及び第1回審議会に委員として出席してきました。

 

甲府市では、平成28年度から「人・まち・自然が共生する未来創造都市 甲府」を第六次甲府市総合計画における目指すべき都市像とし、その実現に向けて様々な施策を推進してきましたが、今年度が計画期間の最終年度となることに伴い、新たな総合計画策定のために設置された審議会となります。

この審議会では第七次甲府市総合計画の策定の基準となる事項として、都市像・基本目標を検討していくこととなりました。学識経験者を含め34名の委員の方々と、第七次甲府市総合計画に向けた住民アンケートの報告を踏まえ、意見交換を行いました。

 

今後も顔の見える関係作りや市P連の活動に活かしていけるようなネットワーク作りができればと考えています。

2025/05/29   imamura

令和7年度定期総会開催報告

令和7年度定期総会を5/24(土)午後2時よりリッチダイヤモンド総合市民会館大会議室にて開催致しました。

 

当日は市P連加盟の38校から選出された代議員76名(出席54名・委任状22名)の皆様にご出席をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

(代議員総数81名の2/3以上の出席があり総会成立)

 

議事

(1)令和6年度事務局活動報告

(2)令和6年度2委員会・2専門部活動報告

(3)令和6年度決算報告承認の件(一般会計、特別会計)

   監査報告(一般会計、特別会計)

(4)令和7年度役員選出・承認・報告の件

   正副会長・常任理事・監事の承認、理事の報告、事務局委嘱

(5)令和7年度事業計画(案)承認の件

(6)令和7年度予算(案)承認の件(一般会計、特別会計)

(7)その他…案件なし

上記議案について報告と説明を行い、代議員の皆様にご承認をいただきました。

 

また、議事終了後、各単位PTAより推薦のあった方々、市P連活動の運営にご尽力いただいた方々に表彰状、感謝状が渡されました。

 

令和7年度市P連会長として承認された相山恭子氏を中心に新体制でスタートします。

7年度も子どもたちに貢献できる事業を丁寧に遂行していきたいと思います。

引き続き市P連活動に対しご支援のほどよろしくお願いします。

 

2025/05/29   imamura

令和7年度2委員会正副委員長2専門部正副部長会議開催報告

新旧理事会終了後 15:45より2委員会(企画調査委員会・育み委員会)正副委員長、2専門部(教育研修部・情報活動部)正副部長委員長会議をリッチダイヤモンド総合市民会館大会議室にて行いました。

 

令和7年度2委員会正副委員長、2専門部正副部長を担当していただく、全ての学校から(代理を含め)役員の方々にご参加いただき、執行部一同大変嬉しく思いました。

 

当日は2委員会2専門部に分かれて、年間事業計画等について話し合いを行いました。どんなことをするのか?何を話し合えば良いのか?最初のうちは不安な場面も伺えましたが、中盤以降は活発な意見が出されていました。

ご参加いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

 

7月から2委員会2専門部の活動が本格的に始まります。

引き続きご協力をお願い致します。

2025/05/22   imamura

令和7年度 新旧理事会開催報告

令和7年度新旧理事会を5/17(土)午後2時よりリッチダイヤモンド総合市民会館大会議室にて開催致しました。

 

当日は市P連加盟の38校から令和6年度理事(学校長18名・PTA会長14名・委任状20名)・令和7年度理事(学校長30名、PTA会長21名・委任状15名)にご出席をいただきました。

 

議事

(1)令和6年度事務局活動報告

(2)令和6年度2委員会・2専門部活動報告

(3)令和6年度決算報告承認の件(一般会計、特別会計)

   会計監査報告(一般会計、特別会計)

(4)令和7年度役員選出・承認・報告の件

   正副会長・常任理事・監事の承認、理事の報告、事務局委嘱

(5)令和7年度事業計画(案)承認の件

(6)令和7年度予算(案)承認の件(一般会計、特別会計)

(7)令和7年度表彰状・感謝状贈呈者の提案

(8)その他…案件なし

 

上記議案について報告と説明を行い新旧理事の皆様にご承認をいただきました。

 

1年間ご協力いただいた令和6年度理事の皆様、本当にありがとうございました。

また、令和7年度理事の皆様におかれましても引き続き、市P連活動にご協力をお願い申し上げます。

2025/05/22   imamura

第5回(新旧)常任理事会開催報告

第5回(新旧)常任理事会を令和7年4月17日(木)午後7時30分より遊亀公民館講義室2号にて開催しました。

 

議事

1)今年度の活動について
①2委員会2専門部令和6年度年間活動報告
 (情報活動部…市P連だより第95号発行仕分け作業報告含む)
②令和6年度事務局活動報告について
③令和6年度決算報告(本会計・基金)
④会則運用細則改正(令和6年度より改正)箇所についての確認

 

2)令和7年度新役員、予算(本会計・基金)について
①令和7年度役員について(第2回役員選考委員会報告)
②令和7年度事業計画(案)について
③令和7年度予算(案)について
④令和7年度役員の出向先について

 

3)5/17新旧理事会・5/24定期総会の役割分担について

 

4)その他
①依頼報告事項
 令和7年度優良PTA文部科学大臣表彰について
②出向先報告及び事務局報告

 

上記について新旧常任理事会役員の方々にご審議いただき、新旧理事会、定期総会の議案について承認されました。
 

2025/04/18   imamura

第2回役員選考委員会開催報告

第2回役員選考委員会を令和7年4月17日(木)午後7時より遊亀公民館講義室2号にて開催しました。

2025/04/18   imamura

令和7年度単位PTA会長予定者及び執行部役員予定者オリエンテ-ション 開催報告

令和7年3月26日(水)午後7時よりリッチダイヤモンド総合市民会館にて「令和7年度単位PTA会長予定者及び執行部役員予定者オリエンテ-ション」を開催しました。

各単位PTAからPTA会長予定者、執行部役員予定者39名の方々にご参加いただきました。

 

オリエンテ-ションでは

(1)市P連組織について・活動内容(変遷と現在の活動)について

(2)単位PTAとの連携について

(3)令和7年度の活動について

説明を行い、令和4年度より配布を行っている「PTAを知ってみよう」リーフレットについて、また、平成27年度より導入している小中学生総合保障制度についても説明を行いました。

 

後半の交流会(情報交換会)では、各ブロック(東・西・南・北)に分かれ情報交換を行いました。

参加者の方々から「何もかも初めてなので緊張していましたが、終始なごやかな雰囲気で安心しました。仕方なく引き受けた…と思っていましたが、親として貴重な経験ができ、成長できるかなと楽しみにもなりました。」や「他の学校の様子を知ることができ、とても有意義でした。PTAをやるのが初めてなので、色々分からず不安でしたが、様々な話を聞けて、少し不安もなくなり、楽しく1年役をやろうと思いました。」また、「小学校の参加が多かった。中学校だけ集まって話をしたかった。中学校の話を聞きたかった。」等々感想が寄せられました。

 

参加してくださった皆さんの感想や要望を踏まえ、次年度の市P連活動に生かしていきたいと思います。また役員オリエンテーションの内容についても参加される方々のニーズに応えられるように工夫を凝らしていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。引き続き宜しくお願いします。

 

 

交換会(情報交換会の様子)

s-IMG_3596.jpg    s-IMG_3598.jpg

 

s-IMG_3600.jpg    s-IMG_3597.jpg

≫ Read More

2025/03/31   imamura
甲府市小中学校PTA連合会へのお問い合わせは

TEL 055-222-3866

FAX 055-222-3889