全体研修会 開催報告
12月9日(日)午後1時30分より甲府市総合市民会館・芸術ホールにて、今年度のスローガン『育もう想像力と創造力』~子どもたちの未来(ゆめ)のために~を意識する中で、人が生きる上で最も必要な「食」という観点から、子どもたちが無限の可能性を開花させていけるよう、より良い環境を築いていく為の一助となる事を願って、全体研修会を開催いたしました。当日は各学校から約390名の方々にご参加いただきました。
開会式の中では、過日行われた市P連広報紙コンクールの表彰式も行われました。
講演会では、「弁当の日」を全国的に広げようと精力的に活動されている、竹下和男先生を講師にお招きし、『顔のある食事』~手料理と“心の空腹感”~と題して、講演会を開催しました。
また、会場内では市P連の2委員会・2専門部の活動内容の展示、各単位PTAの広報紙の展示と配布、フードドライブ活動も行いました。
フードドライブ活動では、皆様のご協力により、97kgの食品が集まり、過日、甲府市役所福祉保健部福祉保健総室生活福祉課生活支援係にお渡しすることができました。
ご協力有り難うございました。